欅で小物作り
欅にて見台作りに取り組みました。材料は1995年に伐採した樹齢120年の欅材です。
自然乾燥に7年を費やし、大工が小物作りに挑戦いたしました。
仕上げは2液性のウレタン仕上げです。最初は#400にてペーパー掛け、ペーパー#800からは水研で、
#1200・#1600・#2000までウレタン塗装を各2工程をへて仕上げは#4000で完成させました。
上記塗装工程も当社にて行いました。




持ち運びやすいように3分割に
台座部はすくい蟻の仕口
組立て
左:13世杵屋六三郎氏に献上
右:2代目杵屋東成氏に献上


見台製作
銘板製作
京都・先斗町にて「鉄板焼き」のお店をさせて頂く事になり、欅で銘板を作成致しました。
原書をスキャン後、アイロンプリント用紙で印刷し、欅原板にプリント
書を彫刻、ウレタン塗装の後、墨入れを行う(書ににじみが出ないようにし)焼印を押印後
仕上げ塗装を行う。
銘板完成取付
銘板の書は故五代目中村冨十郎氏